お客様がどこからきて、どのページを見て、どの商品をいくら買ったか把握できるeコマース機能をフューチャーショップで楽々導入しよう

フューチャーショップではGoogle Analytics、それにともなうeコマース機能を一瞬で設定できます。

というか、すでに設定が終わっていて、Google AnalyticsのトラッキングIDを入力するだけで、すぐにGoogle Analytics、eコマース機能が利用できます。

Google Analytics、eコマース機能とは

Google Analyticsとは

ウェブサイトを訪問した人のデータを取得して、それらを集計して閲覧できるツールです。

  • ・どんな訪問者か(地域、デバイス、初めて訪問したのか、何回か訪問しているのか等)
  • ・どんな経路でサイトを訪問したか(検索経由なのか、リンクなのか、ブックマークなのか、ソーシャルなのか等)
  • ・どんなページを閲覧したか(最初に到達したページは、離脱ページは、ページを見た順番は等)
  • ・サイトの目的は達成したか(コンバージョン設定)が必要。ECサイトだと商品は売れたか、問合せは発生したか等)

eコマース機能とは

Google Analyticsで取得できるデータに、どんな商品が何個、いくら売れたか、を合わせて見ることができます。

  • ・パソコン、スマートフォンごとの売上
  • ・経路ごとの売上(ヤフー検索からいくら、ソーシャル経由でいくら等)
  • ・どのページを見た人が多く購入しているか
  • ・商品、カテゴリごとの売上金額、購入者1件ごとに何を何個買ったか等

eコマース機能でサイトを改善しよう

UXの改善

eコマース機能の情報を元にサイト改善、つまりサイトを訪問したユーザーのUX改善が可能です。

UXとは

ユーザー エクスペリエンス(User Experience)の略。この場合、サイト内での顧客体験という意味でのUX



CXの改善にも

さらには、商品改善(形のある商品もしくは、サービスを受けるユーザーのCX改善にも役立ちます。

CXとは

カスタマー・エクスペリエンス(Customer Experience)の略。商品・サービスを利用することによって得る体験のこと。CXが満足で、感動までも与えられれば顧客は購入にいたることが多い。

商品を販売する一連の流れの中で不快感を与えず、満足感、さらに感動を与えれる一連の体験を設計することをCXデザインと言う。

例えば、昔アマゾンでは、購入後、「箱が空けにくい」「緩衝材が多すぎて捨てるのが大変」「商品が小さいのに箱が大きすぎる」など、商品が届いたとき、顧客が不満を感じていた。

しかし、いまではすぐ箱も開けれて、簡単にたたみ、緩衝材も少ないので不満が解消されている。(たまに悪いときもありますが)

これは顧客体験の改善、CXの改善と言えるのではないでしょうか。UXとCXの違いは、ちょっとややこしいのですが・・・話しが横にそれました。


閑話休題

とにかく、Googly Analytics設定、eコマース設定はECサイトにとって必須の設定です。

設定方法

  • ・Googla AnalyticsでトラッキングIDを取得
  • ・プロモーションメニューのGoogle設定でトラッキングID部分だけ書き換える

これだけで完了です。

普通の静的HTMLで制作されたウェブサイトですと、1ページずつトラッキングコードを埋め込む必要がありますが、フューチャーショップのようなASPサービスだと1箇所にコードを入れれば、全ページに自動で挿入されます。

eコマース機能、いますぐ設定しましょう

もし、設定しておられないショップ様は今すぐ設定しましょう。

その他、基本的な設定で必要なものもありますので、お困りの際はフューチャーショップ専門制作のかねひらイーシーパートナーズまでお気軽にお問い合わせください。